株主優待の基本

株主優待のクロス取引に必要な投資額は?5万円以内で投資できる銘柄

投稿日:

スポンサードリンク




株取引をするためには、数十万円といったまとまった資金が必要だと思っていませんか?

実際は、5万円以下の投資金額でも、お得な株主優待をくれる隠れた銘柄がたくさんあります。

投資に回せる金額は人それぞれ違いますよね。

投資に使える金額の範囲内で株主優待をとって、日々の生活に役立てて行きましょう!少額投資にオススメの証券会社も掲載しているので、参考にしてみてくださいね(•ө•)♡

 

株主優待を使って、貯金を増やそう

みなさんはどのようにして貯金額を増やしていますか?

株主優待と聞くと、食事券や企業の製品をもらえるというイメージを持つ方も多いでしょう。株主優待をうまく使えば、貯金を徐々に増やしていくことも可能なんです!まずは、貯金を増やすための条件を見ていきましょう。

将来のために、貯金ゼロ生活から脱却する

みなさんは「高収入プア」という言葉を耳にしたことがありますか?

株主優待

日本の平均年収はおよそ420万円程度。

年収が700万円以上の高収入の人でも、貯金がほとんどなく、破産寸前の生活をしている人は意外に多くいるようです。

そうならないためにも、貯金額を少しでも増やす努力をすることが大切になってきますね。

貯金を増やすための条件

銀行の定期預金にお金を預けても、預金金利は0.01%の時代。100万円を預けても、100円の利子しか返ってきませんね。

貯金を増やすために、投資をしなければいけない時代がやって来ています。

株主優待 制度信用クロス取引

貯金額を増やすためには、以下の2つのことを同時に行っていくことが必要です。

  • 生活費を抑えること
  • 投資をして資産を増やすこと

毎月の収入額が多くても、生活費に莫大な金額を費やしてしまうと、どうでしょうか?

いくら稼いでも、お金が足りなくなってしまいますよね。

株主優待をとることは、「生活費を抑えること」と「貯金を増やすこと」の両方をクリアする方法の一つです。株主優待といっても、食事券や商品券、企業の商品など、もらえる優待の内容は企業によって様々です。

商品券は金券ショップに行くと、額面額の9割以上の金額で売ることができるので、貯金を増やすことに繋がりますよね。また、食事券や企業の商品をもらうことができれば、外食費や消耗品を節約することに繋げることができますよ。

 

その上、株主優待は1300以上の上場会社が実施しています。

決算月の月末を株主優待をもらう権利が確定する、権利日に設定している企業が多いです。3月が権利日の企業が多いのは、日本の企業の多くが決算月を3月に設定しているためです。ただ、最近は海外に進出している企業の一部は、海外の子会社との決算時期をあわせるために、決算月を変更する企業が増加しています。

株主優待を実施している企業の多くは権利日が分散していて、毎月なんらかの企業の権利日に当たります。だから、毎月株主優待が取れるチャンスがあります

 

 

株主優待のクロス取引に必要な投資額は?

株初心者
株の取引に興味はあるけど、余裕資金がなくて・・・

一般的に投資の基本原則は、なくなっても生活に困らない「余剰資金」を投資に回すこと。

株主優待のクロス取引なら、株の購入にかかった金額(株価×購入分の株数)は権利確定日の4営業日後に、取引にかかった手数料を差し引いて、出金することができます。つまり、取引から1週間以内には投資額が返ってきます

 

 

株講師
私は1週間に使う生活費を残して、それ以外の金額はすべて株主優待のクロス取引を行う投資資金に回しています!1週間定期預金より、断然おすすめw

5万円以下の投資でもらえる株主優待

そうは言っても、給料が少ないから投資ができないという方向けに、5万円以下の投資でも株主優待がもらえる銘柄を集めていました。ぜひ参考にしてみてくださいね♪

【5万円以下の投資で優待がもらえる銘柄(一部の銘柄を抜粋)】

銘柄名投資金額権利確定日優待内容
オンキヨー12,100円3月末、9月末1,000円分クーポンコード/1曲分音楽クーポン
MHグループ24,900円12月末3,240円分美容室優待 or 3,000円分割引優待券
トラスト26,6700円3月末レンタカー割引券5枚
エリアクエスト28,8400円6月末2,000円分優待券 or 1,000円分クオカード
小林洋行29,000円3月末2キロ分おこめ券
鉄人化計画35,500円8月末
2,500円分飲食優待券/会員カード
丸善CHI35,800円7月末1,000円分商品券
ロングライフ51,600円10月末カレー詰合せ/老人ホーム入居10万円分割引券
シダックス47,100円3月末2,700円分レストランカラオケ割引券or 2,000円分自社製品

※株価の更新日:2018/5/16

※全て株主優待のクロス取引が可能な銘柄です。

手数料が低い証券会社を選ぼう

わずか5万円以下の投資でもらえる株主優待は、どの銘柄も購入株数は100株になります。

100株だと、商品券なら1,000〜2,000円程度の優待になりますよね。投資金額も少ない分、多くの金額の優待券は残念ながらもらえません。

ところで、証券会社によって売買手数料は様々です。だからこそ、どの証券会社を使って取引を行えば、取引にかかる経費を最小限に抑えられるか、検討する必要があります。

1,000円分の優待券をもらうために、手数料で500円がかかったとすると、利益額は半額以下になってしまいますね。

そこで、投資金額が5万円以下の場合、どこの証券会社で取引をすればお得になるのか、確認していきましょう!

【売買手数料一覧(投資額5万円以下の場合】

証券会社【現物】1約定ごと【現物】1日定額【信用】1約定ごと【信用】1日定額
楽天証券54円無料97円無料
SBI証券54円無料97円無料
松井証券-無料-無料
カブドットコム証券97円-97円
-
GMOクリック証券95円230円96円無料
ライブスター証券86円432円86円432円
SMBC日興証券135円-無料-
マネックス証券108円2,700円102円2,700円

【松井証券】売買手数料が6ヶ月間無料

松井証券では、誰が取引をしても1日の約定した料金が10万円まで売買手数料は無料です。

売買手数料無料

売り注文と買い注文を同時に行うことで株価の変動を気にせず株主優待だけがもらえる「クロス取引」では、信用取引口座の開設が必須になります。

信用取引口座を開設してから6ヶ月後の月末まで1日の約定した料金が30万円まで、売買手数料は無料になります。

証券口座を開設して日が浅くて、少額の取引を行っていきたい方にはオススメの証券会社です♪

 

【ライブスター証券】売買手数料が2ヶ月無料

ライブスター証券では、証券口座を開設することで、口座の開設から2ヶ月間は売買手数料が無料になります。

信用取引口座を開設しなくても、手数料無料キャンペーンが適用されるのがポイント。

信用取引口座の開設に抵抗がある人や少額から現物を購入してみたい人にはオススメの証券口座です。もちろん、信用取引口座を開設して、投資額が低い銘柄を株主優待クロス取引でとるのも良いでしょう。

 

株式会社みんかぶが発表する、「みんなの株式 ネット証券ランキング」では、手数料部門で5年連続1位を獲得しています。

格安の手数料で取引ができるライブスター証券を使って、株主優待をとってみませんか?

 

まとめ

5万円という投資金額で、株主優待をもらえる銘柄についてご紹介しました。

株取引の自信がないという初心者の方でも、優待クロス取引という手法を使えば、手数料だけで株主優待がもらえてしまいます。まずは少額から始めて行って、少しずつ貯金を増やしていきましょう。

今回ご紹介したように、口座を開設すると一定期間、売買手数料が無料になる証券会社もあるので、お得な取引ができますよ♪

スポンサードリンク




  • この記事を書いた人

まりん

株主優待で安定して生活する方法をお伝えしていきます(^^☆

-株主優待の基本
-, ,

Copyright© 株主優待 deリッチライフ , 2024 All Rights Reserved.